楽に暮らす

32歳2児の母 0から心理カウンセラー目指します!

カウンセラー通学、通信講座選び

資料請求した資料をもとに

2つの講座を申し込もうと思います。

 

通信講座の資格のキャリカレ 

チャイルドカウンセラー+家族療法士カウンセラー

チャイルド総合心理W資格。

 

通学講座のヒューマンアカデミー

米国NLP協会™認定 NLPラクティショナー

講座。

 

なぜこの2つにしたのか、

特徴などをまとめました。

 

f:id:suzume2018:20190227224756j:image

 

1.受講の基準

2.チャイルドカウンセラー

3.家族療法士

4.チャイルド総合心理W資格

5.米国NLP協会™認定 NLPラクティショナー講座

6.2つの講座の特徴、選んだ理由

 

1.受講選定基準

 

私と同じように

「悩む母親の力になりたい」

そのために必要な知識を身につけたい

という基準で選びました。

 

また、学んだことを生かして、

カウンセラーとして働くことを

目的としているので、

就職支援があることも基準にしています。

 

2.チャイルドカウンセラー

 

約4ヶ月の通信学習で

子どもの心の問題を、解決に導くプロを

目指します。

 

不登校、引きこもり、いじめなど

現代の子どもを取り巻く環境は激しく変化し、複雑化しています。

そんな子どもの悩みを緩和し、

心をケアするための専門的な知識を

わかりやすく解説。

 

[豊富な事例]

現役カウンセラーの実体験に基づいた

幼児期から青少年期までの成長期に

よくある相談全17事例を学ぶことで

現場での即戦力となります!

 

[安心サポート]

わからないことがあれば、

いつでもスマートフォンなどから

無料で質問できます。

添削問題やカウンセリング実習もあり

自分では気づきにくい勘違いや間違いなども

具体的なフィードバックで解決し、

理解を深めていくことができます。

 

[生かせる]

子どもの心の問題を解決に導くプロとして

スキルが身につくので、

子育てや相談の場面ではもちろん、

教育現場や、児童福祉施設、医療現場など

子どもを取り巻くあらゆる場面で

生かすことができます。

 

[満足度]

教材満足度 95.4%‼︎

 

 

 

 

[資格]

チャイルドカウンセラーになるための資格、

一般財団法人JADP認定

「チャイルドカウンセラー資格」

の取得を目指します。

 

[費用]

通常価格 46,000円(税別)

分割払い例 2,400円×24回

               ↓

WEB申し込み 36,000円(税別)

【10,000円OFF‼︎】

分割払い例 1,880円×24回

 

[HP]

https://www.c-c-j.com/courses/psychology/counseling_child/

 

4.家族療法士

 

4ヶ月の通信教育で、家族の悩みを解決するプロを目指します。


問題を個人の問題として

とらえるのではなく、

家族全員の問題として向き合い、

解決の糸口を探ります。

プロの家族療法カウンセラーに

なるための専門知識をわかりやすく解説。

 

[豊富な事例]
現役カウンセラーの実体験に基づいた

よくある相談全10事例や

カウンセリングの対応の仕方など

実践力を身につけ、

学びで現場で即戦力となります。

 

[安心サポート]

わからないことがあれば、

いつでもスマートフォンなどから

無料で質問できます。

添削問題やカウンセリング実習もあり

自分では気づきにくい勘違いや間違いなども

具体的なフィードバックで解決し、

理解を深めていくことができます。

 

[生かせる]

子どもの心の問題を解決に導くプロとして

スキルが身につくので、

子育てや相談の場面ではもちろん、

家庭、教育現場、児童福祉施設、医療現場など

家族を取り巻くあらゆる場面で

生かすことができます。

 

[満足度]

教材満足度 95.4%‼︎

 

[就職支援]

専任のキャリアコーディネーターが、

「チャイルドカウンセラー」のスキルを

生かせる就職先を提案します。

履歴書添削もお願いできます。

 

[ホームページ作成]

独立開業したい人に、

スマートフォンから最短1日

でオリジナルのホームページが完成する

サービスを用意。

 

[資格]

「家族療法カウンセラー資格」

の取得を目指します。

 

[費用]

通常価格 46,000円(税別)

分割払い例 2,400円×24回

               ↓

WEB申し込み 36,000円(税別)

【10,000円OFF‼︎】

分割払い例 1,880円×24回

 

[HP]

https://www.c-c-j.com/courses/psychology/family/

 

5.チャイルド総合心理 W資格取得講座

 

チャイルドカウンセラー資格、

家族療法カウンセラー資格を取得し、

子どもと家族を助ける
総合的なカウンセラーを目指します!

W資格で幅広い問題に対応できます。

 

[資格]

「チャイルドカウンセラー資格」、

「家族療法カウンセラー資格」

の取得を目指します。

 

[費用]

通常価格 64,000円(税別)

分割払い例 3,340円×24回

               ↓

WEB申し込み 54,000円(税別)

【10,000円OFF‼︎】

分割払い例 2,820円×24回

 

[HP]

https://www.c-c-j.com/courses/psychology/child_syn/

 

6.米国NLP協会™認定 NLPラクティショナー講座

 

[成功するを学ぶ]

NLPは、コミュニケーションに優れた人たちの思考や行動を分析して、1970年代に米国で開発された実践心理学です。

 

[マスター!]

素早く信頼関係を結ぶ心理コミュニケーションと脳の使い方をマスターできます。

 

[すぐ実践!]

仕事の関係、クライアントとの関係、家族関係、恋愛関係や友達関係など

様々なシチエーションで学習した内容をすぐに実践できます。

 

[資格取得]
60時間のプログラムを100%修了すると

米国NLP™協会発行

米国NLP協会認定NLPラクティショナー

資格を取得できます。

 

[様々な場面で活かせる]

・カウンセラーを目指している
・スキル、ビジネススキルをアップしたい
・保育士、教師、講師、トレーナーほか、

人の成長を援助する
・部下と上司の関係を改善したい
・子育て、育児に活かしたい
・心を豊かにしたい
・コミュニケーション力をアップしたい

 

[就職サポート]
受講生の就・転職をきめ細かくサポート。
年間100名以上が、

就職部を利用して就職に成功。

 

[受講料]
一括払い 350,000円(税別)

分割払い 6,000円/月

※入学金 32,400円(別途)

  テキスト代(別途)

 

[受講期間]

3ヶ月 (360分×10回 / 60時間)

[受講校]

札幌、仙台、

柏、千葉、銀座、大宮、新潟、宇都宮、新宿、横浜、立川

静岡、浜松、名古屋

京都、奈良西大寺、梅田、天王寺、三宮、和歌山、心斎橋

岡山、広島、高松

福岡、北九州小倉、熊本、鹿児島、那覇

 

[HP]

http://haa.athuman.com/academy/psychology/course/detail/10851550.asp?code=041039

 

6.2つの講座にした理由

 

チャイルド総合心理 W資格取得講座は、

自宅で学習でき、

子どもと家族に関することが、

学べると思い申込みを決めました。

通信学習にも関わらず、

質問できるのも大きかったです。

また、就職支援・HP作成サービスに

背中を押され申込みを決めました。

 

通信学習だけで、

カウンセラーとして活動するのは難しい

と思い、通学講座も申し込むことにしました。

 

米国NLP協会™認定 NLPラクティショナー講座は、実践的な学習で学ぶことが

できるので、知識を体感できると思ったことが

大きいです。

通える範囲にあること、

就職サポートがあること、

直接電話をした時の印象がよかったこと

で申し込みしたいと思いました。

しかし、高額であり疑問に思うことも多いので、

直接、講座説明を聞きに行きたいと思います。

 

 

 

メルカリ売り上げアップのコツ2〜出品するタイミング編〜初心者必見 誰でも簡単‼︎

なんの経験もない初心者の私が、メルカリで家にある不用品のみの販売だけで、

487点 販売 369,977円 売上げ‼︎

たコツやポイントを全てお伝えします。

 

これからメルカリを始める方、始めたもののなかなか売上げが上がらない方、購入はするが販売はなかなか始められない方、必見です!

 

〜出品するタイミング 編〜

 

[目次]

1.不用品だからといってすぐに出品しない

2.売れやすい時間 曜日

3.再出品

4.出品取り下げ

 

1.不用品だからといってすぐに出品しない

 

お家の片付けや断捨離をしたり、不用品が出てメルカリで出品しようと思った場合、すぐに出品したいですよね?

ですが、冬に水着、夏にコートは非常に売れにくいです。

季節に合わせて出品をすればすぐに売れたり、高値で取引されるものも、シーズンが外れていれば、必要としている人が少ないので、売れません。

中古量販店でもシーズン外の洋服は買取っても金額がつかないですよね?

 

"すぐに売りたい"と思ってもよほど人気のブランドや流行っているものでない限り、シーズンまで待つべきです。

 

洋服屋さんでも、まだ暑いのに秋物を売り出したり、寒いのに春物を売り出したりしますよね?

実際にはシーズンの訪れよりも早く商品を販売しています。

メルカリでの出品もお店と同様に、多くの人が商品を探し始めるシーズン前をオススメします。

出品の時期のタイミングはお店を見ていると非常にわかりやすいです。

 

また、洋服だけでなく、スキー用品、プール、鍋、こたつなど使うシーズンが限られるものも同じです。

 

季節毎のイベントや行事も意識するとこの時期はこれを使うと連想でき、出品の目安になります。

1月 お正月、成人式、センター試験

(ポチ袋、お正月飾り、着物用品、髪飾り)

2月 バレンタインデー、節分

(ラッピング用品、手紙・メッセージカード)

3月 ひな祭り、ホワイトデー、卒業式、新生活準備(引越し)

(スーツ、家具、家電、生活雑貨)

4月 入学・入社式

(スーツ、バッグ、靴)

5月 こどもの日、母の日、ゴールデンウィーク

(手紙、レジャー施設クーポン、レジャー用品)

6月 梅雨、父の日、ジューンブライド、衣替え

(雨関連用品、ドレス、ヘアアクセサリー、バッグ、半袖)

7月 七夕、海開き、山開き、花火、祭り

(浴衣、水着、登山グッズ)

8月 お盆休み

(旅行グッズ)

9月 運動会、敬老の日、お月見

(お弁当グッズ、折りたたみベンチ)

10月 ハロウィン、読書

(コスプレグッズ、本)

11月 七五三、紅葉

(着物用品、トレッキンググッズ)

12月 クリスマス、忘年会、年末年始休み

(パーティグッズ、おもちゃ、ラッピング用品)

 

2.売れやすい時間 曜日

 

・売れやすい時間

メルカリは今や1億ダウンロード、1日の出品数は100万品以上と言われています。

 

出品をした新着順に表示されると言っても、ユーザーがメルカリを"見る"時間帯に出品しないとあまりにも出品件数が多いので、あっという間に他の商品で埋もれしまいます…

 

そのため、出品手続きが済んだら出品を繰り返してもタイミングが悪いとなかなか売れず、最悪売れ残る可能性もあります。

 

まず、その商品を"誰に"買ってほしいか考えましょう。

OL、主婦、学生、サラリーマン…

 

そして、その人はいつメルカリを見ますか?

社会人であれば、通勤時や就寝前

主婦であれば、家事や育児の合間

学生であれば、通学、学校が終わった後

 

買ってほしい人の気持ちになって、時間を考えて出品しましょう。

 

3.再出品

 

タイミングを考えていざ出品!

出品後、1日以内に売れることが一番多いです。

日を追うごとに売れる可能性は低くなっていきます。

売れないものにもいろいろな種類があります。

 

・「いいね」が付くものの、売れないもの

・閲覧数は多いが、「いいね」が付かない・少ないもの

・閲覧数が少ないもの

 

もちろん、一度出品したものをそのままにしても構いません。

しかし、すぐに手放したいものや今の季節しか売れないものなど、どうしても売りたい場合、再出品によって売れる可能性は上がります!

 

面倒でも再出品をする一番大きな理由は、検索で上位に来るからです。

 

メルカリ→検索→キーワードから探す→

「(例)ドレス」→検索

 

ドレスの出品一覧が「新しい順」に表示されます。

キーワード以外の「カテゴリーから探す」「ブランドから探す」であっても「新しい順」に表示されます。

 

1日100万品以上の出品と考えると、ドレスだけでも1日何着出品されるかわかりませんよね?

上から見ていき、いいものがあればそこで止まって、購入してしまうかもしれません。

どんなにいい商品であっても欲しい人に見てもらえなければ意味がありません。

 

「新しい順」以外にも「安い順」「いいね順」「おすすめ順」と指定できます。

 

私が購入しようと検索する際、

・なんとなく見たいだけのときは「新しい順」

・消耗品やこだわりのないものは「安い順」

・高くてもいいものが欲しいときは「いいね順」

と決めています。

 

人それぞれだと思いますが、出品者が上位検索を最も狙えるのが「新しい順」です。

手間はかかりますが、再出品にはその手間をかける価値があります。

 

 

[再出品 手順]

基本的には、出品の流れと同じです。

 

⑴再出品する商品の「商品名」をコピー

 

ホーム→左上「三」→出品した商品→

出品中→商品→商品名をコピー

※商品名が短くコピーする必要のない場合、飛ばして下さい。

 

⑵「商品写真選択」、「商品名」を貼り付け

 

出品する→写真をアルバムから選択※→写真選択→商品名にコピーした商品名を貼り付け→下書きに保存

※写真がない場合「写真を撮る」を選択し、写真を撮って下さい。

 

⑶「商品の説明」をコピーし、貼り付け

 

商品の説明を⑴⑵と同じ要領で、コピーし、貼り付けます。

 

⑷「商品の詳細」「配送について」「販売価格」入力

 

各項目を同じように入力。

 

⑸初めに出品した商品削除

 

これは商品の状況や、考え方によって違うと思います。

 

[削除するメリット]

・2つとも購入されるトラブルを防げる

・マイページがすっきりとした印象になる

[削除するデメリット]

・「いいね」を付けていてくれた人が購入しない

・出品数が増える

 

メリット、デメリットを考慮してお考えください。

 

 

次に、売れないものの種類別に注意点があります。

 

⑴「いいね」が付くものの、売れないもの

 

キープして、比較しようとしている人や気になっている人が多い状態です。

一度出品した内容と同じままで売れる可能性が高いので、一度目はそのまま再出品でいいと思います。

二度目以降は、値下げや写真を撮りなおしたり、商品説明を見直すなど工夫をした方がいいかと思います。

※詳細は⑵を参考にしてください。

 

⑵閲覧数は多いが、「いいね」が付かない・少ないもの

 

気になって見るものの、キープするまでいかない状態です。

理由として考えられるのは、探していたものと違ったり、金額や状態が合わない、知りたいことが商品説明に記載がなくわからないなど…

対策としては

 

・値段を下げる

その際、商品名の最初に[値下げ]などを入れると安くしたことをアピールできます。

 

・写真撮り直す

綺麗で詳細まで見える写真は購買意欲を高めます!

 

・商品名、商品の説明の見直し

検索されるワードを多く取り込むことで、検索でヒットする可能性は上がります。

その時期に検索が増えそうなキーワード(春物、入学式など)を増やしたり、

お客様目線で知りたい情報(サイズ、素材など)を増やします。

 

⑶閲覧数が少ないもの

 

売るのが難しいかもしれません。

⑵を参考に見直し、修正しても売れない場合、時期でないものや単品で販売するのが難しいものかもしれません。

 

服や本など似たような系統でまとめて出品できるものがあれば、まとめて出品し直すことで、売れる可能性は上がります。

特に子供服やおもちゃなどはたくさんあったほうがいいという方が多いので、ぜひやってみて下さい。

売上利益は減っても、送料が安くなり、手間も減る分、まとめ売りのメリットは大きいです!

 

4.出品取り下げ

 

再出品を繰り返しても売れない場合、販売するのが難しいと思います。

出品し続け、保管できるものであればそのままでももちろん構いません。

 

しかし、大型のものや、買い換えて不要なものなど一度不用だと思ったものを持ち続けるのは、大変です。

 

私は売れなかった商品がある程度溜まったら、ブックオフや子供用の中古品店に売りに行くようにしています。

よかったら、参考にしてみてください。

 

 

皆さまが、メルカリをより楽しめるよう祈っています。

 

【群馬県周辺】心理カウンセラー民間スクールなど

資料請求をした「Brush UP 学び」では、群馬県の民間スクールはありませんでした。

 

群馬から通える範囲の民間スクールも探してみました。

 

[目次]

1.NPO法人 カウンセリング&コミュケーション・ミュー

2.メンタルヘルス総合研究所

3.こころの保健室

4.リカレントメンタルヘルススクール

5.浦和カウンセリング研究所

6.まとめ

 

1.NPO法人 カウンセリング&コミュケーション・ミュー

 

心理学、人間福祉学の学習と地域貢献という実践を並行して行う。

一般市民向けの導入的講座を修了した者が、会員となって継続して学習をおこない、その中の希望者が地域貢献のためのボランティア活動を行なっている。

また、対外的活動を行えるレベルに達した会員には、「CCM認定相談員」の資格を与え、後進指導も行い、このような学習と実践の相乗効果によってバランスのとれた人材が育つ。

[会場]

太田、伊勢崎、前橋

[期間]

6ヶ月 隔週 計10回

[費用]

19,000円

[対象者]

全日程参加でき、講座終了後も活動意欲がある人

[HP]

http://www.npo-ccm.org/course

 

2.メンタルヘルス総合研究所


現代に生きる私達が抱える多岐にわたる心の問題を心理学的に探求、研究を重ねながら、自己啓発や自分発見の援助を行う、心専門の有料の相談機関。
心のことを真剣に学びたい人のために即生活に役立つ魅力ある講座を用意、心理学は難しいと考えている初めての人でも分かりやすく楽しく学んでいける。


<心理学科>

IDNO取得学科

[会場]

前橋、熊谷、佐久

[講座日]
前橋教室:第一金曜日 午前・午後、第二土曜日 午前、第三土曜日 午前
熊谷教室:第二水曜日 午前
佐久教室:第二日曜日 午前・午後

[入学金]

30,000円(テキスト・資料代含む)
[受講料]
一受講、一単位 3,000円
1年分12回36,000円

2年24回72,000円

3年36回108,000円
[普通科]
月1回 合計36回 36単位 (2月,8月開講)
[単位科]
各教室で受講することができ、1〜36単位どこからでも受講することができる。
受講料は36回分前納。※いつでも入学可

 

<カウンセラー養成講座 初級> 

毎年2月開講

[会場]

群馬県勤労福祉センター 2F
[講座日]
毎月第二土曜日

10:00~16:00 午前 理論、午後 実技
[申込金]
50,000円(テキスト、資料代金)

※IDNO取得者 30,000円
[受講料]
120,000円(全12回分)     

※IDNO取得者 100,000円
[受講資格]
なし

[受講後]
認定カウンセラー要請講座修了証発行
実技、筆記試験合格者に初級カウンセラー合格証発行
カウンセラー認定証(ライセンス)は心理学科36単位、カウンセリング15回をクリアした時点でカウンセラー認定資格発行

 

<カウンセラー養成講座 中級> 

毎年3月開講

[会場]
群馬県勤労福祉センター 2F
[講座日時]
毎月第一土曜日

13:00~16:30
[受講料]
72,000円 全12回分
[受講資格]
カウンセラー養成講座初級修了
[受講後]
認定カウンセラー中級終了証発行
実技、筆記試験合格者に中級カウンセラー合格証発行
登録者に認定カウンセラー中級、認定書を貸与

 

<ブリーフセラピスト養成講座> 

心理学者カール・ロジャーズ理論をベースに研究所独自の数多くのエクササイズ等を体感しながら学習できる楽しい講座。

カウンセラーの資格取得者、カウンセラーを目指す人、職場のリーダー、教育現場の先生等必須の講座。

毎年3月開講

[会場]
群馬県勤労福祉センター 2F
[講座日時]
毎月第3土曜日 13:30~16:30
[申込金]
10,000円(テキスト、資料代含) 

※引き続き受講する人は不要。
[受講料]
60,000円(12回分)
[受講資格]
なし
[受講後]
ブリーフセラピスト養成講座終了証発行
実技、筆記試験合格者に認定ブリーフセラピスト合格証発行
認定カウンセラー初級認定証所有者はブリーフセラピスト認定証が取得できる。

 

<“新”交流分析(対話分析)講座>

1年間 全12回

交流分析を“幸せの心理学”と呼ばれ人との交流が楽しくなり、今までと違った自分発見が出来る。

きわめてすぐれた分析のシステムで理論としてのしっかりした体系をもっている心理療法の一つ。
[会場]
前橋教室:群馬県勤労福祉センター
羽生教室:ワークヒルズ羽生
[講座日時]
前橋教室:毎年2月~ 

毎月第4土曜日 

10:00~12:00
羽生教室:毎年3月~ 

毎月第1日曜日 

13:00~15:00
[申込金]
10,000円(テキスト、資料代含)
[受講料]
36,000円 全12回分
[受講資格]
なし
[受講後]
修了証発行

 

<ワークショップ(宿泊研修)>
一年に数回開催する一番人気の講座。

心理学を学んでいる人達を中心に一般の人、プロのカウンセラー達と合体・コミュニケーショントレーニングのための研修。

自然豊かな環境の中で、いつもとは違う、一味違うワンランク上の雰囲気を味わいながら、人との関係を大切にする場。

 

他にも

カウンセラー養成講座
スポーツセラピスト養成講座
心理学教室
発達心理学教室
コミュニケーション
交流分析
コーチング講座
リーダー育成講座
訪問心理療法
アサーショントレーニング講座
生命哲学研究会
講師育成講座
SGE構成的グループエンカウンター
ファシリテーター養成講座
ワークショップ各種…など多数

[HP]

http://www.mental-life.jp/03_course.html

 

3.こころの保健室

心理カウンセリング力 養成基礎講座カリキュラム

[開講日]

不定

[講座内容]
全20回 (1回90分)

1 カウンセラーとしての倫理・基本的な姿勢
2 心の状態と仕組み(自我状態)
3 心の栄養になるもの(ストローク)
4 不快な感情の成りたち
5 感情処理法
6 不快な感情のやりとりの仕組み
7 性格を形づくるもの(幼児期の決断) 生存に関する禁止令
8 性格を形づくるもの(幼児期の決断) 人間関係に関する禁止令
9 性格を形づくるもの(幼児期の決断) 自己に関する禁止令
10 性格を形づくるもの(幼児期の決断) 能力に関する禁止令
11 性格を形づくるもの(幼児期の決断とドライバー) 安全に関する禁止令
12 人生のシナリオの成りたち
13 インナーチェングングセラピーの進め方
14 問題解決をすすめるやりとりの技法(対決)
15 喪失体験からの回復(訣別)
16 恐怖症の解決
17 契約の取り方
18 自己再養育と空想を活用した問題解決
19 カウンセリングでの聴き方・質問の仕方 カウンセリング(相談)の基本技法
(初回面談の基本的技法 杉田峰康先生DVD)
20 カウンセリングのゴール
※講座内カウンセリング有り

[受講後]

心理カウンセラー初級取得

[HP]

https://www.humanheartcare.com/course/index.php

 

4.リカレントメンタルヘルススクール

社会人の再教育を目的とした教育機関の「リカレント」から、日本で初めてのEAP専門スクールとして誕生。

EAPとは、従業員支援プログラムのことで、日本のメンタルヘルス対策の切り札として注目されている。

様々な業界との独自のネットワークもあり求人情報も提供。

プロのキャリアコンサルタントによる就職・転職サポートも、会員は5年間無料で活用できる。
 

[コース]

<EAP心理カウンセリングコース>

(全18回/45時間)

ストレスやうつ病といったメンタルヘルスの基礎知識から、様々な心理療法・標準的カウンセリング技法まで習得。心理の分野やカウンセリング初心者も安心して学ぶことができる。

 

<EAPメンタルヘルスカウンセラー資格認定試験・学科免除指定コース
EAPメンタルヘルスカウンセラー養成コース>

(全42回/105時間)

短期で結果を出すためのカウンセリング手法・心理カウンセリングを行うにあたって役立つ心理療法などを学び、メンタル不調の再発防止や予防のための知識・スキルも習得し、企業のパフォーマンス向上にも貢献できるカウンセラーを目指す。

またメンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅱ種にも対応しているので、2つの資格を取得できる。

 

<EAPメンタルヘルスカウンセラー資格認定試験・学科免除指定コース
EAPメンタルヘルスカウンセラーマスターコース>

(全52回/130時間)

メンタルヘルスの知識から短期間で結果を出すためのカウンセリング手法・心理療法などを学ぶ。

さらに企業内におけるメンタルヘルス対策を推進するための社員研修の企画・立案を担う人材として幅広く活躍できるスキルを習得。

メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅰ種、メンタルヘルス・マネジメント®検定Ⅱ種にも対応し、短期間で3つの資格取得を目指せる。

 

<EAPメンタルヘルスカウンセラー資格認定試験・学科免除指定コース
EAPメンタルヘルスカウンセラー養成コース 速成>

(全36回/90時間)

EAPメンタルヘルスカウンセラーを短期間で目指す。

 

他多数のコースがある。

[校舎]

新宿、銀座、横浜、名古屋、池袋、中央区京橋

[講義]

校舎に通う通学か、ネットまたはDVDで学習をするLive通信コースか選択

[HP]

https://www.recurrent.co.jp/eap/course_list.html

 

5.浦和カウンセリング研究所

講座を受講することで、国家資格化を目指す「プロフェッショナル心理カウンセラー」(通称「話を聴くプロ」)試験の受験要件を満たすことができる。

コースを飛び越えての受講はできないが、コース内のどの単元からでも勉強できるようなカリキュラム・授業内容。

中級心理カウンセラーの資格を取得すると、研究所でカウンセラーとして仕事をすることもできる。

他にも受講生は、民間企業での相談員、公立の相談所、小・中学校の支援員・相談員などとして活躍している。

 

[コース]

<初級心理カウンセラーコース>
カウンセリングを行うカウンセラーの助手としてお手伝いいただけるレベルを目指すコース。カウンセラーの土台となる基礎理論を学び、受講生の皆さん自身が自己分析を行うことにより、自己の内なる偏見を取り除き、クライエントと向き合うときの姿勢を学ぶことができる。

(受講料)
192,000円 教材費込 税別
(履修時間)
48時間 2時間×24講座

 

<中級心理カウンセラーコース>
上級心理カウンセラーの指導のもと、一人でカウンセリングを行うことができるレベルを目指す。
より深くカウンセリング理論、カウンセリングの実技について学び、カウンセラーとしての技術の訓練を徹底的に行う。

(受講料)
192,000円 教材費込・税別
(履修時間)
48時間 2時間×24講座

<上級心理カウンセラーコース>
カウンセラーとして独立開業できるレベルを目指す。

クライエントに対するカウンセリングだけでなく、初級・中級カウンセラーの指導も行う。

政治・経済や社会環境も視野に入れた経営学、社会資源の利用なども学ぶ。

(受講条件)

初級心理カウンセラー以上の資格。
※中級心理カウンセラー資格受検には、当コースを修了する必要がある。

(受講料)
192,000円 教材費込・税別
履修時間
48時間 2時間×24講座

[所在地]

浦和

[HP]

http://www.ed-cou.com/mobile2/contents/training/concept/

 

6.まとめ

 

それぞれのスクールや講座によって、学ぶ内容は変わります。

就労者に特化した内容もあるので、"誰に"カウンセリングしたいのかを明確にすることで、選びやすくなります。

 

また、カウンセラーの求人が少ないなか、就職支援をしているところやカウンセラーとしてスクールで働けるところなど、将来を見越して学ぶことができるのはとても魅力的です。

 

費用は安いところでは1万円台から20万円くらいまでと大きく開きがあり、受講期間も大きく変わります。

そのため、資料請求や問い合わせをしてスクールのことをよく理解し、費用や距離、通い続けられるかなどを相対的に考え後悔しないよう選ぶことが大切です。

心理カウンセラー 通信講座、通学講座資料請求

カウンセラーを目指す!

と意気込んだものの全て投げ出して打ち込むこともできません。

 

独学で目指すのはさすがに難しいと思い

心理カウンセラーの通信講座や通学講座について調べました。

 

[目次]

1.制限と理想

2.学ぶ上での条件

3.民間スクール検索

4.資料請求

 

1.制限と理想

 

よく考えるとたくさんの制限があります。

・生活のために働かなくてはいけない

・仕事を辞めると保育園に子どもを預けられなくなる

・平日、土曜の昼間は仕事

・夜や休日は子どもがいる

・地方

・高卒

などたくさんあります。

 

制限をふまえた上で、理想の流れは

1.今の仕事を続けながら、何らかの形でカウンセリングを学ぶ

2.副業的な働き方で経験を積む

3.カウンセラーとしての収入安定を目指す

4.仕事を辞める

5.専業または他の仕事と兼業でカウンセラーになる

を目指そうと思います。

 

2.学ぶ上での条件

 

・自由な時間は子どもが寝てから自分が寝るまで1時間くらい

・子どもを預けられないと休みの日に通えない

群馬県から通える範囲内

・知識だけでなく、カウンセラーの仕事につながるもの

・子どもや家族に関するカウンセリング

・2年以内に今後の見通しを立てたい

 

このような点を踏まえ、大学や専門学校は除外。

民間のスクールを中心に調べることにしました。

 

3.民間スクール検索

 

民間のスクールではどういったことを学べるのか、仕事に結びつくのか、費用、期間など気になることは目白押しです。

 

「心理カウンセラー スクール」

と検索するとたくさんあり過ぎてよくわかりません。

 

気になるスクールだけを詳しく知りたかったので、資料請求してみることに。

 

4.資料請求

 

1校ずつ資料請求するのも大変なので、無料で一括資料請求ができるサイトを利用しました。

 

[Brush UP 学び]

心理カウンセラースクール、講座を比較!

・未経験から学べる

・最短受講期間1ヶ月

・最安2.8万円

・給付金対象講座あり

URL:https://www.brush-up.jp/sp/lp/counselor2/

 

流れとしては

1.検索または上記URLからホームページを開く。

2.「まずは無料で心理カウンセラー講座の資料請求→」をクリック。

3.「エリアを選択してください」の下の表示から地域や通信講座を選択。

4.講座の費用や期間などの概要が表示され、全ての講座の左側にチェックがついているので、必要ないもののチェックを外す。

上の「通信講座・地域を選択」から他の地域も選択できる。

※チェックを外したところは反映されたままになる。

5.「お届け先を入力する(無料)→」をクリック。

6.名前、住所などを入力。

下に選択した講座が表示されるので、確認。

必要ない講座は「削除」をクリック。

7.「内容の確認へ」をクリック。

8.確認して大丈夫であれば、「この内容を送信」をクリック。

9.登録したアドレスに「ケア資格ナビ資料請求受付完了のお知らせ」が届きます。

※届かなかった場合、正しく申込みできていないまたはアドレスが間違えている可能性があります。

10.2日〜1週間ほどで資料が届く。

 

資格よりも「なにを学べるか」に目を向けて講座を選ぶ。

複数講座を比較して選択することも勧めています。

 

電話で資料請求をしたい場合、

0120-789-760 (9〜21時)

までお電話を。

 

もともと関心のあった子供や家族関係の講座資料をいくつか取り寄せることにしました。

 

 

 

 

心理カウンセラー資格 1〜24位まで‼︎難易度ランキング 資格詳細

「心理カウンセラーを目指そう!」

そう思っても

一体何から始めれば?

何を学べばカウンセラーになれる?

そんな疑問から心理カウンセラーの資格を一覧にし、

さらにわかりやすいよう

難易度順にランキング化したものを

資格ごとに詳細にまとめました。

 

各資格ごとに

「概要」「勤務先」「受験資格」「合格率」「取得期間」

「取得費用(受験費用、受講費用など)」「取得後」「公式HP」

などの順にしています。

 

一概には言えませんが、難易度が高いものほど、就職には有利です。

 

資格を取る目的が

職業として目指すのか、

私生活や今の仕事に活かしたいのか、

副業やボランティア活動をしたいのか、

知識として身につけたいのか、

によって大きく変わります。

 

目指す"先"の参考にしていただければ幸いです。

 

なお、費用は全て税込です。

 

f:id:suzume2018:20180814223428j:image

 

[目次]

 

1位 ユング派分析国際資格

2位 NLPマスタートレーナー

3位 臨床心理士

4位 学校心理士

5位 公認心理師

6位 臨床発達心理士

7位 ガイダンスカウンセラー

8位 精神保健福祉士

9位 産業カウンセラー

10位 心理相談員

11位 キャリアコンサルタント

12位 認定心理士

13位 NLPトレーナー

14位 精神対話士

15位 NLPマスタープラクティショナー

16位 NLPラクティショナー

17位 子育て心理上級カウンセラー

18位 子育て心理カウンセラー

19位 メンタルケアカウンセラー

20位 上級心理カウンセラー

21位 メンタル心理カウンセラー

22位 ケアストレスカウンセラー(青少年・高齢         者・企業中間)

23位 ケアストレスカウンセラー
24位 こころ検定

 

 

1位 ユング派分析国際資格


ユング心理学

「人間の心は、意識的なものよりも無意識に働いたものこそが大きな位置を占める」

とスイスの精神科医カール・グスタフユング提唱の心理学。

日本人で取得しているのは100人弱。

[受験資格]

<海外取得>

・年齢26歳以上、大学院修士号以上の学歴と、社会経験、50時間の分析(自己分析のためのカウンセリング)を受けた経験

・分析家候補生として、最低2年間在籍

・資格候補生として、最低2年間在籍

・国際派ユング資格を取得しているカウンセラーから教育分析を最低300時間受ける

・最低300時間のコントロールケースを行う

・最低80時間のスーパービジョンを受ける

・最低60回の症例検討会に出席する

の全て

<国内取得>

・日本ユング心理学研究所におけるユング心理学基礎課程を修了

臨床心理士資格取得後常勤として5年以上の心理臨床経験、または、精神保健指定医・関連諸学会認定医の資格取得

の全て

[取得期間]

最低4年

[取得費用]

400万以上

[公式HP]

日本ユング派分析協会

http://www.ajaj.info/ 

 

 

2位 NLPマスタートレーナー

 

トレーナーを育成できる

世界に十数名しかいない

[勤務先]

トレーナー育成

[受験資格]

NLPトレーナー取得

 

 

3位 臨床心理士

 

認知度1位!

有資格者しか使うことのできない「臨床心理技法」を用いて、心に問題を抱えた人々の治療をサポートする。

[仕事内容]

①面接し、心の問題点を調べる

②カウンセリング方針を立てる

③治療費用説明→今後治療をすすめるか確認

④カウンセリング

他にも

学校、地域、職場で心の健康の普及活動をしたり、さらなる発展に向けた研究など

[勤務先]

教育、医療、福祉、司法分野

カウンセリングルーム、ハローワークなど

[受験資格]

・指定大学院修了後、所定の条件を満たすor臨床経験1年以上。

※大学院による。

・専門大学院修了。

・外国で指定大学院と同等の知識を身につけ、臨床経験2年以上。

のいずれか

医師免許取得、臨床経験2年以上。

[合格率]

60%前半

[試験日程]

申込み:7〜8月

1次試験:10月

2次試験:11月

合格発表:12月下旬

[申込料]

受験申請書類 1,500円

受験料 30,000円

[登録料]

50,000円

[取得後]

臨床心理士資格認定→日本臨床心理士名簿一覧 登録

[公式HP]

http://fjcbcp.or.jp/rinshou/about-2/

 

 

4位 学校心理士

 

学校生活における様々な問題に対して、「学校心理学」を用いて、子ども、保護者、教師、学校に対して心理教育的援助サービスを行う。

年々増加するいじめ、非行、学級崩壊や、障害児に対しての教育の整備など、さまざまな問題に対してカウンセリングを通して、直接的な援助を目的とする。

[勤務先]

幼小中高等学校、特別支援学校など

教育委員会、教育センター、教育相談所など

[資格有効期限]

5年毎に更新。

[受験資格]

・大学院で学校心理学関係の科目修得、修士課程・専門職学位課程修了、学校心理学の専門的実務経験1年以上
4年制大学卒業、学校心理学の専門的実務経験5年以上
・大学または大学院で授業2年以上担当、学校心理学の8領域に関する研究業績を5編以上
・学校の管理職または教育行政職として、心理教育的援助サービスの指導的役割3年以上

のいずれか

[合格率]

約60%くらい
[試験月]

8月

[試験費用]

32,400円

[取得後]

登録料20,000円、日本学校心理士会会費 5年分 30,000円支払い。

資格認定証交付→名簿に登録、交付。

[公式HP]

http://www.gakkoushinrishi.jp/

 

 

5位 公認心理師

 

心理学では日本ではじめての国家資格。

[業務]

心理状態の観察、分析

心理に関する相談・助言、指導・援助活動

関係者に対する相談・助言、指導・援助活動

心の健康に関する知識の教育・情報提供

[勤務先]

保健医療、福祉、教育、産業、司法分野

[受験資格]

・大学、大学院で必要科目を履修、修了。

・大学で必要科目を履修、卒業後、定められた時間以上心理職の業務に従事。

・上記と同等以上の知識や技能を有すると認められた者。

のいずれか

[合格基準]

正答率60%以上

[試験実施]

2018年9月予定

それ以降、年一回

[受験手数料]

28,700円

[登録費]

7,200円

[取得後]

公認心理師登録証 発行

[公式HP]

http://shinri-kenshu.jp/

 

 

6位 臨床発達心理士


発達心理学をベースにして「発達的観点」を持ち、人の発達・成長・加齢に寄り添い、必要とされる援助を提供。

子どもから大人まで生涯にわたって支援。

[勤務先]

・乳幼児期

保健所、保育園、幼稚園、子育て支援センター、リハビリセンター、児童相談所など

・学齢期

特別支援学校、教育相談、適応指導教室学童保育など

・成人、老年期

障害者施設、老人病院、老人保健施設、老人ホームなど

・生涯発達

母子生活支援施設、発達クリニック、障害者職業センターなど

[受験資格]

・心理学に関する大学院修了

・3年以上の臨床経験

・大学や研究機関での研究職をしている

・公認心理士取得

のいずれか

[試験日程]

2〜8月 申込書購入

8〜9月 申込み

9月末 一次試験

12月 二次試験

[申込料]

認定申請ガイド 2,310円

講習会受講ガイド 1,020円

[受験料]

認定審査料 32,550円

[取得後]

合格者は5年間の資格認定され、臨床発達心理士認定証発行。

日本臨床発達心理士会会員となる。

[公式HP]

https://www.jocdp.jp/

 

 

7位 ガイダンスカウンセラー

 

スクールカウンセリングの専門家。

生徒指導、教育相談、進路指導・キャリア教育、特別活動、道徳教育、 特別支援教育を一つにまとめる。

学習、進路、人格・社会性、健康の発達を 一人一人の子どもたちに応じて促す。

[勤務先]

幼稚園、小中高等学校、特別支援学校、大学、専門学校など教育機関

[受験資格]

・ガイダンスカウンセラー関連科目履修、大学院修士課程修了。
・ガイダンスカウンセリング関連業務2年以上。
・教員免許取得、大学等でガイダンスカウンセリング関連授業を行っている。

※ガイダンスカウンセリングの実務についている場合、免除。

のいずれか

[試験日程]

試験要項販売開始:2018年6月下旬
出願期間:8月31日〜9月10日
試験日:10月14日
合否通知:12月中旬

[試験会場]

東京

[申込料]

試験要項 1,000円

[受験料]

30,000円

[推薦]
1.個別対応,グループ対応,アセスメント,コーディネーション・コンサルテーション全ての能力を持っている
2.実務経験10年以上

3.学校・地域において,生徒指導,進路指導,教育相談で主導的役割を果たしている
4.教育行政または管理職においてガイダンスカウンセリングの主導的役割を果たしている
5.著書・論文等でガイダンスカウンセリング分野に関連した業績

上記の要件を満たしている者は推薦状発行の申請をすることができる。

推薦状発行→審査→試験。

[取得後]

所定手続後、資格証交付。

日本ガイダンスカウンセラー名簿登録、公告。
10年更新。

[公式HP]

http://jsca.guide/

 

 

8位 精神保健福祉士


精神科ソーシャルワーカーに就くために必要な国家資格。

精神障害の医療を受け、

または精神障害者の社会復帰の促進を図ることを目的とする施設利用者の

地域相談支援の利用相談、

その他の社会復帰に関する相談に応じ、助言、指導、日常生活への適応のために

必要な訓練その他の援助を行なう。

[勤務先]

医療現場でのカウンセリングや就労支援などのサポート

福祉、行政分野など

[受験資格]

1.保健福祉大学等 4年 指定科目履修

2.保健福祉系短大等 3年 指定科目履修→実務 1年

3.保健福祉系短大等 2年 指定科目履修→実務 2年

4.福祉系大学等 基礎科目履修→短期養成施設等 6ヶ月

5.福祉系短大等 3年 基礎科目履修→実務 1年→短期養成施設等 6ヶ月

6.福祉系短大等 2年 基礎科目履修→実務 2年→短期養成施設等 6ヶ月

7.社会福祉士→短期養成施設等 6ヶ月

8.一般系大学等 4年→一般養成施設等 1年

9.一般系短大等 3年→実務 1年→一般養成施設等 1年

10.一般系短大等 2年→実務 2年→一般養成施設等 1年

11.実務4年→一般養成施設等 1年

のいずれか

[試験日程]

2019.2.2〜3

[試験会場]

北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府広島県、福岡県

[申込期間]

2018.9.6〜10.5

[受験料]

17,610円

[合格後]

1.登録免許税(収入印紙)15,000円、登録手数料4,050円支払い

2.必要書類郵送

3.試験センターで受理

4.審査

5.登録簿に登録

[公式HP]

http://www.sssc.or.jp/seishin/index.html

 

 

9位 産業カウンセラー


職場でカウンセリングをおこない心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるよう援助する。

[勤務先]

企業の人事部、総務部

人材コンサルタント会社

ハローワークなど

[受験資格]

日本産業カウンセラー協会の産業カウンセリング講座修了。

・大学院で心理学、心理学隣接諸科学、人間科学、人間関係学修了。

のいずれか

[産業カウンセリング講座]

<受講期間>

通学制 7ヶ月

通信制 12ヶ月

<受講内容>

通学制

・理論講座(講義) 36時間

・面接実習(カウンセリング演習)104時間

・在宅研修 40時間相当

・自主学習 DVD視聴9時間程度                            通信制

・理論学習(在宅での学習)

・テキストを読み、添削問題を解いて提出

・面接実習(カウンセリング演習)

・通学制と同じ104時間のスクーリングと課題レポート3課題提出

・自主学習DVD視聴9時間程度

[講座開講日]

通学制

・土曜コース、日曜コース、平日(昼間、夜間)コース等

・通学回数は昼間コースで約22回、夜間コースで約40回

通信制

面接実習(スクーリング)は年間16日間程度

[受講料 教材費込]

通学制

248,400円

通信制

226,800円

[試験日程]

1月下旬。(年1回)

[受験料]

学科試験 10,800円
実技試験 21,600円

[取得後]

資格登録料 7,000円

年会費 10,000円

5年更新 3,000円

 [公式HP]

http://www.counselor.or.jp/examination/tabid/111/Default.aspx

 

 

10位 心理相談員


特別民間法人中央労働災害防止協会養成研修により得られる称号。

事業場における労働者の健康維持促進のための指針として「心と体の健康づくり運動」を推進するスタッフ。

メンタルヘルスケアの実施
・ストレスに対する気づきの援助
・リラクゼーションの指導
・良好な職場環境の雰囲気づくり(相談しやすい環境など)

を念頭にカウンセリングや心理療法を行う。

[受験資格]

学校教育法による大学(原則として4年制)において、心理系(認定心理士取得可能レベル)、社会福祉系、保健系の正規の学科を修めて卒業
運動指導専門研修又はヘルスケア・トレーナー養成研修を修了
保健師の資格
看護師の資格をお持ちの方で健康に関する面接又は相談の経験を1年以上
助産師の資格をお持ちの方で健康に関する面接又は相談の経験を1年以上
衛生管理者の資格をお持ちの方で健康に関する面接又は相談の経験を3年以上
労働衛生コンサルタント(保健衛生)の資格をお持ちの方で健康に関する面接又は相談の経験を2年以上
その他、1~7までと同等の資格を有していると認められる                                                   のいずれか

[研修期間]

3日間

[定員]

60〜100人

[参加費]

賛助会員 42,170円

一般 47,310円

[研修場所]

大阪府、東京都、愛知県、福岡県、広島県

[研修後]

心とからだの健康づくり指導者(THP指導者)名簿登録→THPスタッフ・心理相談員登録証発行

3年毎に更新

[公式HP]

https://www.jisha.or.jp/seminar/health/h3100_sp04.html

 

 

11位 キャリアコンサルタント

 

2016年4月より国家資格。

労働者の職業選択、職業生活設計、職業能力の向上、及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行う。

自分の適性や能力、関心などに気づき、自己理解を深めると共に社会や企業内にある仕事について理解することにより、その中から自身にあった仕事を主体的に選択できるようになることが期待できる。

[勤務先]

大学、行政機関、人材紹介、人材派遣、再就職支援

[受験資格]

・大臣認定認定講習(140時間)修了

・職業選択、職業能力開発または職業生活設計に関する相続に係る実務経験3年以上

・技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験または実技試験合格

・2016年3月までに実施されていたキャリアコンサルタント能力評価試験受験資格養成講座修了(2016年4月から5年間有効)

のいずれか

[申請]

インターネット申請またはインターネット申請+郵送申請

※受験資格による

[受験料]

学科 8,900円

実技 29,900円

[試験会場]

札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、愛媛、福岡、沖縄

[合否基準]

学科 70点/100点

実技 90点/150点

[合格後]

1.マイページから登録申請後、必要書類郵送

2.登録センター審査

3.登録手数料8,000円支払い

4.登録センターで登録証発行

5.登録証が届く

登録申請について→http://careerconsultant.mhlw.go.jp/p/entry.html

[公式HP]

https://www.jcda-careerex.org/

 

 

12位 認定心理士


日本心理学会が心理学の専門家として仕事をするために必要な,最小限の標準的基礎学力と技能を修得していると認定した人。

大学で心理学を学んだ証明になる。

[勤務先]

社会福祉施設児童相談所心療内科など

[認定要件]

16歳以降、2年以上日本滞在。
大学・大学院で心理学、教育心理学など専攻、卒業・修了。
日本心理学会が指定する、心理学の単位を大学などで取得

の全て
[資格申請流れ]

1 申請書入手

2 申請書提出、審査料振込

3 受付通知受領

4 審査

5 合格通

6 認定料振込

7 認定書、IDカード受領

[申請費用]

審査料 10,000円

認定料 30,000円

[公式HP]

https://psych.or.jp/

 

 

13位 NLPトレーナー

 

NLPラクティショナー、NLPマスタープラクティショナーの資格の認定ができる。

[勤務先]

トレーナーとして、スクール勤務。

セミナー開講など

[受験資格]

NLPマスタープラクティショナー取得

[資格取得方法]

米国NLPの場合

国内審査後 アメリカ 6日間

他協会による

[受講料]

80〜100万以上

他協会による

[取得後]

・米国NLPtm協会

2年更新 5,400円

NLP協会毎に更新時期、金額が決まっている

更新せず期限が切れた場合、名刺やHPに記載できなくなる。

他協会による

 

 

14位 精神対話士


一般財団法人メンタルケア協会が認定する資格。

孤独感や寂しさ、心の痛みを感じている人に寄り添い、暖かな対話を通して気持ちを受け入れ共感し、人生に生きがいを持ち、よりよい生活を送れるよう精神的な支援を行う心の訪問ケアの専門職です。

[勤務先]

協会から派遣される。

個人クライアントのご自宅など、学校、企業、老人ホーム、介護・福祉施設、病院、ハローワーク、被災地など。

[受験資格]

なし。

[取得までの受講の流れ]

メンタルケア・スペシャリスト[基礎課程]

5日間15講座

受講後レポート提出→合格→メンタルケアスペシャリスト認定証交付。

メンタルケア・スペシャリスト[実践課程]

3日間7講座

受講後レポート提出→合格→メンタルケアスペシャリスト実践課程修了証交付。

精神対話士試験

面接試験、基礎課程・実践課程で提出したレポートで審査。

[受講場所]

札幌、仙台、東京、福井、名古屋、大阪、福岡

[受講料]

基礎課程 133,700円

実践課程 61,700円

[合格率]

メンタルケアスペシャリスト[基礎課程]

80%

メンタルケアスペシャリスト[実践課程]

80%

精神対話士試験

15%くらい

[取得後]

業務委託契約を結ぶ→資格取得

定期的にフォローアップ研修を受ける

5年毎に更新

専門課程修了すれば精神対話士の指導的役割や講演会講師を担う指導精神対話士になれる。

[公式HP]

http://www.mental-care.jp/index.html

 

 

15位 NLPマスタープラクティショナー

 

深くNLPの応用を学ぶ

[勤務先]

なし。

サービス業、営業、教師などに活かすことはできる。

独立開業も資格取得しただけでは難しい。

[受験資格]

NLPラクティショナー取得NLP

[資格取得方法]

通学講座修了 10日間

各種スクールで開講

[受講料]

35〜42万

※格安のスクールは日数が短かったり、講師のレベルが低い、謝った内容を教えているところもあるので注意

[取得後]

・米国NLPtm協会

2年更新 5,400円

NLP協会毎に更新時期、金額が決まっている

更新せず期限が切れた場合、名刺やHPに記載できなくなる。

他協会による

 

 

16位 NLPラクティショナー


NLPとは神経言語プログラミングの頭文字から名付けられた脳と心の説明書。

学ぶことで得られる効果

・他者とのコミュニケーション(人間関係、信頼関係の構築法)

・自分とのコミュニケーション(自分の内面の整理と人生の方向性の探求)

・トラウマを含むマイナス面やコンプレックスの解消

・セルフイメージを高める(目標達成の力を身につける。引き出す)基礎から、あらゆるシーンへの応用まで、実践的にアレンジされた、本格的なコース。

コーチングやカウンセリングなどしている人にもプロとして成功されるためには必要不可欠な内容。

[勤務先]

なし。

サービス業、営業、教師などに活かすことはできる。

独立開業も資格取得しただけでは難しい。

[受験資格]

なし。

[資格取得方法]

通学講座修了 10日間

各種スクールで開講

[受講料]

30万前後

※格安のスクールは日数が短かったり、講師のレベルが低い、謝った内容を教えているところもあるので注意

[取得後]

・米国NLPtm協会

2年更新 5,400円

NLP協会毎に更新時期、金額が決まっている

更新せず期限が切れた場合、名刺やHPに記載できなくなる。

 


17位 子育て心理上級カウンセラー


相談者の苦悩を軽減し、運命を好転させるスペシャリストになるための資格です。
有料で行うプロカウンセラーとして活動したい人向け。

[勤務先]

なし。

JCCA認定子育て相談室を開業する力と資格が備わる。
協会本部のカウンセラーとして活動できる資格が得られる。
子育てに関する講演や講師が可能になる。

[受験資格]

子育て心理カウンセラー取得

[受講内容]

・全20回講座 1日3h
・テキスト5冊及び事例70ケース使用

※在宅受験は要問い合わせ

[受講会場]

東京都新宿区早稲田町74番地 夏山ビル地下1階

[受講料]

各講座 178,000円(認定証発行費含む)

[受験内容]

事例回答と面談

[公式HP]

http://jcca-kosodate.or.jp/license.html

 

 

18位 子育て心理カウンセラー


乳幼児期の母親に、願いや思いを叶える育てかたを助言し、問題やトラブルを抱えた母親は、その解決法を指導できるスペシャリスト。

・わが子を健やかで優れた若者に育てる力が備わる。
・親子間のさまざまなトラブルや問題を解決する力が備わる。
・子育て関係者ならキャリアアップになり、価値を高める。

[勤務先]

なし。

無料で相談に乗ることはできる。

子育てに関する公演や講師が可能になる。

[受験資格]

なし。

[受講内容]

3日間短期集中講座
・1日6時間
・テキスト2冊使用
・3日目受験/90分・100問(記述式)合格点/70点

個人指導講座(6日間コース)
・1日3時間
・テキスト2冊使用
・6日目受験/90分・100問(記述式)合格点/70点

在宅受講コース
・テキスト+DVD受講(試験提出期限4ヶ月)
・テキスト2冊/DVD12枚(1枚約90分)
・問題100問(記述式)/合格点・70点
・在宅受験/試験用紙は郵送

[受講会場]

東京都新宿区早稲田町74番地 夏山ビル地下1階

[受講料]

各講座 68,000円(認定証発行費含む)

[公式HP]

http://jcca-kosodate.or.jp/license.html

 

 

19位 メンタルケアカウンセラー


メンタルケア学術学会、一般財団法人生涯学習開発財団一般財団法人ヘルスケア産業推進財団が認定する公的学会認定資格。

カウンセラーの入門資格。

[勤務先]

就職に結びつけるのは難しい。

人事、営業、私生活に活用できる。

[受験資格]

通信教育講座に付属する通信添削の課題を一定の成績修了。

[試験]

カリキュラム修了後、レポート試験。

[受講期間]

約3ヶ月

[受講料]

39,000円

[申請]

提出課題全て修了後、申請書を学会までFAX・郵送で申請。

[申請料]

5,100円

[公式HP]

http://www.medin.gr.jp/sikakunintei.html

 

 

20位 上級心理カウンセラー


メンタル心理カウンセラーより高度な知識、技術を備えていることを証明し、さまざまな相談者に対応できる高度なカウンセリング能力を養成するために設立された資格。

[勤務先]

病院、介護施設など

企業、学校のカウンセリングルームなど

保育士、管理職、営業職、主婦なども活かすことができる。

[受験資格]

一般財団法人日本能力開発推進協会認定の教育機関で教育訓練、全カリキュラム修了。

講座→https://www.c-c-j.com/course/products/psychology/mental_adv/

[受講期間]

約2ヶ月

[受講料]

36,000円

ネット申込 26,000円

[教材内容]

・学習ガイドBOOK

・テキスト4冊

・DVD4枚

・ガイダンスDVD1枚

・添削問題

・無料カウンセリング実習サービスサポートBOOK

[試験]

カリキュラム修了後、随時、在宅受験。

[受験料]

5,600円

[合否基準]

得点率70%以上を合格

[公式HP]

https://www.jadp-society.or.jp/course/mental-adv/

 

 

21位 メンタル心理カウンセラー


一般財団法人日本能力開発推進協会認定、心理カウンセラー資格。

心理学の基礎やカウンセリングについて学べるので、入門として受けやすい。

通信制なので、自宅で受講できる。

[勤務先]

病院、介護施設など

企業、学校のカウンセリングルームなど

[受験資格]

一般財団法人日本能力開発推進協会認定の教育機関で教育訓練、全カリキュラム修了。講座→https://www.c-c-j.com/course/products/psychology/mental/
[受講期間]

約2ヶ月

[受講料]

36,000円

ネット申込 26,000円

[教材内容]

・学習ガイドBOOK
・テキスト2冊
・対応事例集1冊
・開業BOOK1冊
・精神医学の基礎知識1冊
・添削問題1冊
・「ガイダンス」DVD1枚
・「心理テストについて」DVD1枚
・「カウンセリング実践」DVD1枚
・質問用紙
・添削問題送付/返送用封筒 

・その他

[サポート]

・添削指導:全4回
・標準学習期間:2ヶ月
(受講開始から最大700日の無料延長可能)
・無料質問サポート:何度でも
・無料カウンセリング実習:全3回
・キャリアコーディネートサポート
(就・転職サポート)
・ホームページ開業サポート
・応援レター:不定

[試験]

カリキュラム修了後、随時、在宅受験。

[受験料]

5,600円

[合否判定]

得点率70%以上を合格

[公式HP]

https://www.jadp-society.or.jp/course/mental/

 

 

22位 ケアストレスカウンセラー(青少年・高齢者・企業中間)


メンタル疾患のある人への対応や、メンタル疾患予防の啓発など、こころのケアができる人材の育成を目指した試験。

対象ごとに専門性を追求した青少年ケアストレスカウンセラー、高齢者ケアストレスカウンセラー、企業中間管理職ケアストレスカウンセラーを通してメンタル疾患の理解を深める。

[勤務先]

学校、介護施設、企業

[受験資格]

アストレスカウンセラー資格保有

[試験申込]

2018.6.1〜2018.7.26

インターネット受付のみ

[試験日程]

2018.7.1〜2018.7.31

[試験]

コンピュータに表示された試験問題に対してマウスやキーボードで解答する試験方式。(CBT試験)

[受験料]

各10,000円

[合否基準]

正答率70%以上合格

[合格後]

2週間以内に職業技能振興会より認定登録案内メールが届く。

登録料3,000円

[公式HP]

http://fos.or.jp/

 

 

23位 ケアストレスカウンセラー


メンタル疾患のある人への対応や、メンタル疾患予防の啓発など、こころのケアができる人材の育成を目指した試験。

基礎的なこころの学習。

[勤務先]

学校、介護施設、企業

[受験資格]

18歳以上

[試験申込]

2018.6.1〜2018.7.26

インターネット受付のみ

[試験日程]

2018.7.1〜2018.7.31

[試験]

コンピュータに表示された試験問題に対してマウスやキーボードで解答する試験方式。(CBT試験)

[受験料]

9,000円

[合否基準]

正答率70%以上合格

[試験後]

2週間以内に職業技能振興会より認定登録案内メールが届く。

登録料3,000円

[公式HP]

http://fos.or.jp/アストレスカウンセラー/

 

 

24位 こころ検定


今まで無意識に気づかなかった心のメカニズムを探り、心が人の生活や社会にどのような影響を与えているのかを理解していくことを目指す。

心理学を用い、自らの心、もしくは心の相談に段階的にアプローチしていくことを目指した試験。

1〜4級まであり、段階をおって心理学を学ぶことで、問題を理解し、適切な対象を行うために必要となる体系的な知識および技能を身につけることを目指す。

※2級 メンタルケア心理士、1級 メンタルケア心理専門士

4級、3級を学んだあとメンタルケア心理士(2級)受講、受験前にメンタルケアカウンセラー講座を学ぶことでスムーズに基礎心理学から臨床心理学入門~臨床心理学基礎へと学ぶことができ、推奨している。

[勤務先]

医療、福祉分野

地域コミュニティ

企業、教育分野など

[受験資格]

1級のみ2級取得。

他はなし。

[試験日程]

年4回

[試験]

コンピュータに表示された試験問題に対してマウスやキーボードで解答する試験方式。(CBT試験)

[受験料]

1級 学科 8,000円、実技・口述 5,000円

2級 7,700円

3〜4級 各6,000円

[合否基準]

1級 学科、2級 正答率 70%

3、4級 70点/100点

※1級 実技・口述 非公開

[公式HP]

https://cocoroken.jp/

心理カウンセラー資格難易度ランキング‼︎1位〜24位まで

民間スクールの資格を含めると把握しきれないほどたくさんあるカウンセラー資格。

わかりやすく心理カウンセラー関連の資格取得難易度をランキングにしました。

受験資格、取得費用、取得にかかる年月、合格率、取得人数などをもとに順位付けしたものです。

 

心理カウンセラーをこれから目指す人は参考にしてみてください。

 

f:id:suzume2018:20180815091404j:image

 

[目次]

1.心理カウンセラー資格難易度ランキング

2.資格概要

3.まとめ

 


1.心理カウンセラー資格難易度ランキング


1位 ユング派分析国際資格

2位 NLPマスタートレーナー

3位 臨床心理士

4位 学校心理士

5位 公認心理師

6位 臨床発達心理士

7位 ガイダンスカウンセラー

8位 精神保健福祉士

9位 産業カウンセラー

10位 心理相談員

11位 キャリアカウンセラー

12位 認定心理士

13位 NLPトレーナー

14位 精神対話士

15位 NLPマスタープラクティショナー

16位 NLPラクティショナー

17位 子育て心理上級カウンセラー

18位 子育て心理カウンセラー

19位 メンタルケアカウンセラー

20位 上級心理カウンセラー

21位 メンタル心理カウンセラー

22位 ケアストレスカウンセラー(青少年・高齢         者・企業中間)

23位 ケアストレスカウンセラー
24位 こころ検定

 

 

2.資格概要

 

ランキング順にした資格概要です。

資格毎に「概要」「受験資格」「取得費用」などにまとめました。

 

1位 ユング派分析国際資格


日本人で取得者100人弱と最難関の資格。

(取得条件)

・日本ユング心理学研究所におけるユング心理学基礎課程を修了

臨床心理士資格取得後常勤として5年以上の心理臨床経験、または、精神保健指定医・関連諸学会認定医の資格取得

など

(取得費用)

400万以上

(取得年数)

最低4年

 

 

2位 NLPマスタートレーナー


NLPとは神経言語プログラミングの頭文字から名付けられた脳と心の説明書。

コーチングやカウンセリングなどしている人にもプロとして成功されるためには必要不可欠な内容。

トレーナーを育成できる

世界に十数名しかいない

(受験資格)

NLP トレーナー取得

他詳細不明

 


3位 臨床心理士


知名度1位!!

(受験資格)

・指定大学院修了後、所定の条件を満たすor臨床経験1年以上

※大学院による。

・専門大学院修了。

・外国で指定大学院と同等の知識を身につけ、臨床経験2年以上。

のいずれか

(取得費用)

81,500円

(合格率)

60%前半

 


4位 学校心理士


学校生活における問題に対して、心理教育的援助サービス行う。

(受験資格)

・大学院で学校心理学関係の科目修得、修士課程・専門職学位課程修了、学校心理学の専門的実務経験1年以上
4年制大学卒業、学校心理学の専門的実務経験5年以上
・大学または大学院で授業2年以上担当、学校心理学の8領域に関する研究業績を5編以上
・学校の管理職または教育行政職として、心理教育的援助サービスの指導的役割3年以上

のいずれか

(取得費用)

82,400円

(合格率)

60%くらい

 


 5位 公認心理師


心理学では日本ではじめての国家資格。

(受験資格)

・大学、大学院で必要科目を履修、修了。

・大学で必要科目を履修、卒業後、定められた時間以上心理職の業務に従事。

・上記と同等以上の知識や技能を有すると認められた者。

のいずれか

(取得費用)

35,900円 

 


6位 臨床発達心理士


人の発達・成長・加齢に寄り添い、必要とされる援助を提供。

(受験資格)

・心理学に関する大学院修了

・3年以上の臨床経験

・大学や研究機関での研究職をしている

・公認心理士取得

のいずれか

(取得費用)

35,880円

 


7位 ガイダンスカウンセラー


スクールカウンセリングの専門家。

(受験資格)

・ガイダンスカウンセラー関連科目履修、大学院修士課程修了。
・ガイダンスカウンセリング関連業務2年以上。
・教員免許取得、大学等でガイダンスカウンセリング関連授業を行っている。

※ガイダンスカウンセリングの実務についている場合、免除。

のいずれか

(取得費用)

31,000円

 

 

8位 精神保健福祉士


精神科ソーシャルワーカーに就くために必要な国家資格。

(受験資格)

1.保健福祉大学等 4年 指定科目履修

2.保健福祉系短大等 3年 指定科目履修→実務 1年

3.保健福祉系短大等 2年 指定科目履修→実務 2年

4.福祉系大学等 基礎科目履修→短期養成施設等 6ヶ月

5.福祉系短大等 3年 基礎科目履修→実務 1年→短期養成施設等 6ヶ月

6.福祉系短大等 2年 基礎科目履修→実務 2年→短期養成施設等 6ヶ月

7.社会福祉士→短期養成施設等 6ヶ月

8.一般系大学等 4年→一般養成施設等 1年

9.一般系短大等 3年→実務 1年→一般養成施設等 1年

10.一般系短大等 2年→実務 2年→一般養成施設等 1年

11.実務4年→一般養成施設等 1年

のいずれか

(取得費用)

36,660円 

 

 

9位 産業カウンセラー


働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるよう援助する。

(受験資格)

日本産業カウンセラー協会の産業カウンセリング講座修了。

・大学院で心理学、心理学隣接諸科学、人間科学、人間関係学修了。

(取得費用)

49,400円

産業カウンセリング講座の場合

+通学制 248,400円

+通信制 226,800円

 

 

10位 心理相談員


事業場における労働者の健康維持促進のための指針として「心と体の健康づくり運動」を推進するスタッフ。

(受験資格)

学校教育法による大学(原則として4年制)において、心理系(認定心理士取得可能レベル)、社会福祉系、保健系の正規の学科を修めて卒業
運動指導専門研修又はヘルスケア・トレーナー養成研修を修了
保健師の資格
看護師の資格をお持ちの方で健康に関する面接又は相談の経験を1年以上
助産師の資格をお持ちの方で健康に関する面接又は相談の経験を1年以上
衛生管理者の資格をお持ちの方で健康に関する面接又は相談の経験を3年以上
労働衛生コンサルタント(保健衛生)の資格をお持ちの方で健康に関する面接又は相談の経験を2年以上
その他、1~7までと同等の資格を有していると認められる                                                   のいずれか
(参加費)

賛助会員 42,170円

一般 47,310円

 

 

11位 キャリアコンサルタント

 

2016年4月より国家資格。

労働者の職業選択、職業生活設計、職業能力の向上、及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行う。

(受験資格)

・大臣認定認定講習(140時間)修了

・職業選択、職業能力開発または職業生活設計に関する相続に係る実務経験3年以上

・技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験または実技試験合格

・2016年3月までに実施されていたキャリアコンサルタント能力評価試験受験資格養成講座修了(2016年4月から5年間有効)

のいずれか

(取得費用)

46,800円

 

 

12位 認定心理士


大学で心理学を学んだ証明。

(認定要件)

日本心理学会が指定する、心理学の単位を大学などで取得、卒業

(申請費用)

40,000円

 

 

13位 NLPトレーナーより専門的なNLP スキルを学ぶ

アメリカで講習を受けないと取得できない協会もある

(受験資格)

NLPマスタープラクティショナ取得

(受講料)

80〜100万以上

他協会による

 

 

14位 精神対話士


よりよい生活を送れるよう精神的な支援を行う心の訪問ケアの専門職。

(受験資格)

なし。

(取得費用)

195,400円

(合格率)

基礎課程 80%

実践課程 80%

試験 15%くらい

 


15位 NLPマスタープラクティショナー


より深くNLP の応用を学ぶ

(受験資格)

NLPラクティショナー取得

(受講料)

35〜42万

 

 

16位 NLPラクティショナー


NLPの基礎。

(受験資格)

なし

(受講料)

30万前後

 

 

17位 子育て心理上級カウンセラー


相談者の苦悩を軽減し、運命を好転させるスペシャリストになるための資格。
有料で行うプロカウンセラーとして活動したい人向け。

(受験資格)

子育て心理カウンセラー取得

(受講料)

178,000円

 

 

18位 子育て心理カウンセラー


乳幼児期の母親に、願いや思いを叶える育てかたを助言し、問題やトラブルを抱えた母親は、その解決法を指導できるスペシャリスト。

(受験資格)

なし。

(受講料)

68,000円

 

 

19位 メンタルケアカウンセラー

 

カウンセラーの入門資格。

(受験資格)

通信教育講座に付属する通信添削の課題を一定の成績修了。

(取得費用)

44,100円

 

 

20位 上級心理カウンセラー

 

メンタル心理カウンセラーより高度な知識、技術を備えていることを証明し、さまざまな相談者に対応できる高度なカウンセリング能力を養成するために設立された資格。

(受験資格)

一般財団法人日本能力開発推進協会認定の教育機関で教育訓練、全カリキュラム修了。

(取得費用)

41,600円

ネット申込の場合 31,600円

 

 

21位 メンタル心理カウンセラー


心理学の基礎やカウンセリングについて学べるので、入門として受けやすい。

(受験資格)

一般財団法人日本能力開発推進協会認定の教育機関で教育訓練、全カリキュラム修了。

(取得費用)

41,600円

ネット申込の場合 31,600円

 

 

22位 ケアストレスカウンセラー(青少年・高齢者・企業中間)


対象ごとに専門性を追求しメンタル疾患の理解を深める。

(受験資格)

アストレスカウンセラー資格保有

(取得費用)

受験料 各10,000円

登録料 3,000円

 

 

23位 ケアストレスカウンセラー


メンタル疾患のある人への対応や、メンタル疾患予防の啓発など、こころのケアができる人材の育成を目指した試験。

(受験資格)

18歳以上

(取得費用)

12,000円

 


24位 こころ検定


1〜4級まであり、段階をおって心理学を学ぶことで、問題を理解し、適切な対象を行うために必要となる体系的な知識および技能を身につける目指す。

※2級 メンタルケア心理士、1級 メンタルケア心理専門士

(受験資格)

1級のみ2級取得。

(取得費用)

1級 学科 8,000円、実技・口述 5,000円

2級 7,700円

3〜4級 各6,000円

 


費用は全て税込です。

大学や大学院の学費は含みません。

民間のスクールは受講費など含みます。

 

 

 

3.まとめ

 


1位のユング派分析国際資格と24位のこころ検定では取得にかかる費用から年月まで大きな差があります。

 


年齢や金銭的な面を考えるとおのずと絞られてくる部分もありますが、

 


どこを目指すのか

どんな形で働きたいのか

どんな人の力になりたいのか

 


を明確にし、学んでいくことが大切だと思います。

心理カウンセラーになるには

心理カウンセラーを目指すと決めたものの

一体何から始めれば?

そもそも今から目指せる?

 

資格がある?

カウンセラーの会社がある?

 

目指すために必要なことを調べました。

 

[目次]

1.心理カウンセラーとは

2.心理カウンセラーになるためには

3.資格一覧

4.受験資格

5.就職の現状

 

1.心理カウンセラーとは

 

心理カウンセラーとは、相談に来た人の話を聞いて心のケアをする専門家。

 

積極的にアドバイスをするのではなく、基本的には話しを聞いて、相談者自身が答えを導き出したり、改善方法を見つける手助けをする。

「行動療法」や「精神分析療法」といった心理療法を用いることもある。

 

医療、教育、子育て、福祉、産業、サービスといった様々な分野で必要とされている。

 

心理カウンセラーは医師ではないので、薬の処方や治療など医療行為をしてはいけない。

 

2.心理カウンセラーになるためには

 

資格を取れば心理カウンセラーになれるという決まりはなく、何も学んでいない人でも心理カウンセラーと名乗ることもできる。

 

だが、何の資格もないままカウンセラーとして働くことは実際には難しく、カウンセリングの技術を身につけながら学び資格取得後、経験を積みながらプロを目指す人が多い。

 

3.資格一覧

 

公認心理師(国家資格)

臨床心理士

・学校心理士

・臨床発達心理士

・ガイダンスカウンセラー

産業カウンセラー

認定心理士

・メンタル心理カウンセラー

・上級心理カウンセラー

・メンタルケア心理士

・ケアストレスカウンセラー

・キャリアコンサルタント

NLPラクティショナー

精神保健福祉士

・精神対話士

・心理相談員

・子育て心理カウンセラー

ユング派分析国際資格

など

 

4.受験資格

 

それぞれの資格には資格取得に必要な「受験資格」があるものとないものがあります。

 

民間のスクールで発行する資格は受験資格がないものが多いので、社会人、主婦、定年後などさまざまな人が挑戦しやすいです。

また、通学講座か通信講座か選べるものもあります。

そのため、働きながら、子育て中のママ、地方の方など通学をする時間がなかったり、距離的に難しい人も学びやすい環境が整っています。

 

大学や大学院で必要な科目履修、卒業を必要とするものやカウンセラーとしての実務年数を必要とするものなど、

これからカウンセラーを目指そうとしても簡単には取得できない資格も多く存在します。

 

5.就職の現状

 

「心理カウンセラー」で求人サイトで検索してもほとんど求人はありません。

 

カウンセラーの働き方としては

病院、学校、子育て、福祉、産業、サービス

と多岐に渡ります。

 

ですが、心理カウンセラーの会社というものはほとんどありません。

病院や学校、企業のカウンセラーなどで常勤や契約社員として働く、または、心理カウンセラーとして開業をするという人が多いようです。

 

また、企業や福祉などでは担当者がカウンセラーの勉強をし、資格を取ることも多く、求人として出てくることはより少なくなります。

 

実際に求人としてあるものは大学などを卒業しないと取得できない資格が多く、求人自体も少ないです。

 

転職や就職先として考えるのは難しいのが現状です。

 

カウンセラーとして開業するためには、

カウンセリングの知識や技術を身につけるのはもちろん、

カウンセリングを受けに来る人(クライアント)がいないことには成り立ちません。

そのため、集客力、営業力、人脈、経営力などさまざまな力が必要になります。

また、開業してしばらくはクライアントがほとんど来ることがないので、その期間を乗り越えられる経済力と忍耐力も必要になります。

 

国家資格や臨床心理士などを除いて、この資格を取れば

すぐ就職できる!

開業に成功する!

というものはないので、資格取得後も学び続け、

「カウンセラーになりたい」

という強い意志が必要となります。

 

まずは、副業やボランティアとして、カウンセリングの知識を私生活や仕事に役立てたいといったところから始め、経験を積みプロを目指すことをおすすめします。